ヲタクダイエット・冬28日目 小麦抜きの何がいいのか?
こんにちは富士山マリーです(^^)/
グルテンフリーダイエットのメリットについて書きましたが、小麦抜きは何がいいのか?
①血糖値が乱高下しない
②置き換えでビタミンミネラル食物繊維が豊富な食事になる
ということを書きましたが、私が一番いいと思っていることは他にあります。
③農薬を避けられる 特にポストハーベスト
です。
ポストハーベストとは収穫(ハーベスト)された後(ポスト)に、収穫物である果物や穀物、野菜にかける農薬のことです。
遠い外国から運ばれてくる農産物はすぐにカビが生えたり虫が湧いたり腐ったりします。
それを防ぐために防カビ剤や防虫剤をかけたり、放射能で芽が出ないように「芽止め」処理されるのです。
日本のスーパーで売っている輸入レモンやオレンジはほとんど「イマリザル使用」という表示があります。わかりやすいポストハーベスの典型です。
今の時点では表示があるので避けられますが、今後、TPPやRCEPで非表示になる可能性が高いです。
私の好きなアボカドやマンゴーも芽が出ないように放射線を当てられていますがこちらは表示義務がありませんのでオーガニックを買っても無意味だったりします。
ちなみに輸入の安いワインやはちみつも船のコンテナで運ばれてきます。赤道を超えて超高温多湿にさらされたら味も栄養分もどうなるかわかりますよね?
話を元に戻して小麦粉です。
小麦粉はすぐに虫が湧くので輸入のものにはもれなくポストハーベストが散布されています。
小麦粉を食べるということは農薬を大量に食べているのと同じです。
農薬が人間の体内入ると、発がん性、DNA変異、生殖機能、奇形への影響があることがわかっています。
私は、小麦を避けることでグルテンよりも「農薬」を避けられることがグルテンフリーダイエットのメリットだと思っています。
マリーさん
こんにちは
グルテンフリーってどうなの?
こういう知識を読む機会をありがとうございます。
自分で調べればわかる事でも、ブログやSNSで発信されると
受動的だとしても知識が増えることですから。
いきなり世界中の人が全部完璧にやる事は無理とは思うのですが、
多くの人がこう言った知識を少し頭にいれて、「選択肢」としてきちんと判断できれば
段々全体の大きな流れになってくるといいですよね
テコさんこんにちは
テコちゃんは早くからグルテンフリーやローフードやビーガンやマクロビいろいろされていますよね~
いろいろな人がいろいろな形で発信することが大事だなって思います
初めて知る人は同じ初心者の人の体験がわかりやすいし、上級者の人はエキスパートどうし情報交換できるし、
同じ内容でも切り口が違うと響くことってありますものね。
全体の大きな流れを作れたらいいですよねーーー
それが無理であったとしても一人でも実践してくれる人が増えたら
その人にも地球にも動物にも健康としあわせが増えますよね
知ってもらうだけでも意味があると信じて一緒に発信していきましょうね~
マリーさん
そうですよね!
私も理解して「選択肢」を持ってる事だとしても、
その時に「じゃない方」しか無くてそれを選んだりもしてるし…
でも、両方あって「選択」できるなら
正しい選択が出来る様にしたいと思っています。
テコさん
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
ガチガチじゃなくていいですよね
何事も無理なくできる範囲のフレキシタリアンでいいんじゃないかな
って思っていますw
ジャンクを食べたい時もあるし、シャンプーや歯磨きペーストを使いたい時もあります
知らない人も多いからまずは知ってもらって選んでもらえたらいいよね
マリーさん!こんばんは
そしてお久しぶりです(*≧▽≦)
引っ越し後も落ち着かず…(T_T)
な状態ですが~
農薬の怖さを知りながら
口にしている私…
少し考えながら生活しないといけないですよねー
と言いつつ粉物好きなのでいっぺんには出来ないですが気を付けていこうと思いました!
ありがとうございます(*´ ³ `)ノ
michico124さんこんばんは(^^)/
お引越し後もしばらく落ち着かないですよね~
私も昨日またプチもようがえしましたw
農薬だけでなくもっと避けた方がよいものがあるので
大人はともかく子供たちには気を付けて欲しいなぁ
でもみんなは東方神起の話題が読みたいだけなので
クドクド書くのもなぁ
うーむ。。。
shareing is caring?
マリーさん、こんばんは。
いつも貴重な情報ありがとうございます。
家の近所は農家さんが多いのですが。
先日、農家さんが大きなタンクを腰にぶら下げて白菜に農薬を噴霧していました。
【白菜1個にそんなにかけるの?】と思って恐ろしくなりました。
今日は畑で落花生を収穫したのですが土の中に何匹か虫がいました。
農薬噴霧を見たからか虫のいることの安心感♡
初めての感覚です。
それにしても日本の食の安全性を信じてやまない人の多い事!
農薬や安全な食物のことをわかってもらうのは難しいですね(^_^;)
負けずに今日も地道にリツイートします!!
mimikikiさん、こんばんは(^^)/
いつもコメント&リブログありがとうございますm(__)m
mimikikiさんは畑やってるからさすがよくご存じですね
虫やミミズがいるのが自然で、彼らは役割を持った大事な存在なんです。
知ってくれる人が一人でも増えるように一緒に発信していきましょうね~☆彡
マリーさんこんにちは!
こういう意識がどんどん増えて、本当に必要な物だけが残る世界になったら素敵ですね!
いつもありがとうございます!
ryo337246さんこんにちは(^^)/
いつもコメントありがとうございます。
りょこたんみたいにいろいろわかってる人が増えると世界も変わっていくと思ってます☆彡
それにはまだまだ時間がかかりそうなので選べる状況を残しておきたいですよね。
マスクやワクチンやPCR検査なども知識のないまま盲信している人が多いですが、ちょっと調べたらわかるのにね?