ヲタクダイエット・冬14日目 米と大豆と塩
こんにちは富士山マリーです(^^)/
ゆるい #グルテンフリー ダイエットを始めて2週間が経ちました。
結論から言うと、調子イイです!
痩せたかどうかは体重計がないのでよくわからないのですが、痩せそう。
体が軽くて動きやすいです。
途中2回ほど小麦で出来たパンを食べたのですが、身体が重くなり眠くなりました。
パンもパスタも大好きだけど、「血糖値の急上昇&急降下は心身に負担がかかる」ということがわかりました。
なるほど~ジョコビッチをはじめとするアスリートが小麦をやめる理由のは理にかなっているのですね~
収穫、収穫、大収穫
ゆるグルテンフリーダイエットを始めて他にもいいことがありました。
以前よりも手作りすることが増えたことです。
基本的に3食自炊ですが、小麦粉を避けるとなると工夫が必要なので調味料から作り込むことに。
楽しい~
アメリカに住んでいる友人が味噌や醤油を手作りしていたので私もやってみたいと思ってたんですよ。
お米と大豆と塩があれば、酒、油、味噌、醤油ができる。
稲わらもあれば麹や納豆もできる。
豆腐百珍でいろいろな料理ができる。
日本食バンザイ(∩´∀`)∩
知恵は力なりです。
今日はまた冷凍豆腐のからあげを作ってみました。
味は格段によくなりましたがまだまだ改良の余地ありです。
この投稿をInstagramで見る
ベジタリアンになろうとは思いませんが、「お肉じゃなくても美味しくて満足感が高く消化に良いものが作れる」というのはよくわかりました。
楽しいのでゆるゆるとゆるグルテンフリーダイエットを継続して行こうと思います。
ダイエットに限らずなにごとも継続が一番大事です。
痩せてもリバウンドしたら意味ありません。
ずっとスリムで健康な状態で安定しているのが理想。
私の月収550万円は瞬間風速であって継続する気はありません。
1年のうち1~2ヶ月作業してあとは「遊んで暮らす♪」ほうがいいです。
なんでも欲張りすぎず頑張りすぎず「ほどほど」でOK
日本人はお米と大豆と塩があれば充実した食生活を送れます。
余計なものを捨てるとお金と時間が余るのでさらに豊かになれます。
マリーさん、今晩は⭐︎ 豆腐の唐揚げ、凄く美味しそうー♡私も揚げ物が(特に鳥の唐揚げ)大好きだけど、テレビの再現ドラマなんかに出てくる肥満家族のエピソードって、必ず嬉しそうに食べてるのが、唐揚げだったりするんですよねー(でもって、マヨネーズをその上にかけて、神だ〜!とか言って喜んでいる構図)。。
今年はコロナの影響で在宅で仕事したり、休日の外出も極端に減ったので、いつの間にか食べることが何よりのの楽しみになっちゃって(寂しい、、(笑)、今まで以上に揚げ物率が高くなり、罪悪感を感じてたんです。…でも、この豆腐の唐揚げならタンパク質も摂れて、イイですね!
マリーさんのヘルシーで美味しそうなレシピを見て、
また軌道修正しなきゃ!と喝を自分に入れました〜(笑)
マリーさんの挑戦しているグルテンフリーダイエットは、どれも簡単そうで、プレッシャー感じずに作ってみたいって思えるのがとてもgood!!
私も痩せてスッキリしたい!階段登る時、お腹の肉の揺れを感じずに登り切りたい((T_T)
りんごを買ったんで、ぜひ明日一品挑戦してみまーす!
グレ子さん、こんばんは(^^)/
テレビの再現ドラマの肥満家族の描写に爆笑しちゃいました( *´艸`)
でもそういう家族可愛くて好き~幸せそうに頬ばっている顔が目に浮かぶわ~
豆腐のからあげは思っていたより美味しくて満足感があったのでリピしています☆彡
マヨネーズ入れるともっと鶏肉っぽくコッテリ作れるかもしれませんね~
2回冷凍してもやわらかいので次回は固さを出す工夫をしたいと思います
ホントに食べることが楽しみになっちゃっててヤバイですよね(;^_^A
旅行とかライブに行くとカンタンに痩せられるのになーーー
グルテンフリーのいい点は血糖値が安定することだと思います
ゆるやかに痩せられる予感がします!(^^)!
(コメント連投失礼します!)
マリーさん、お返事有難うございます(*^▽^*)
マリーさんの食べ物に関連した記事は、本当に勉強になります。以前のブログでも、小麦粉や乳製品自体が悪いんじゃなくて栽培方法などに問題がある、や、食べ物に制限をかけすぎるのはエゴ、、、等の記事を読んで、なるほどー!と思いました。生クリームやケーキが大好きな私も、ここ数年乳製品や小麦粉などの過剰な摂取をしないよう気をつけたり、精製されたものはなるべく食べないように、、とかいつの間にかあれもこれもダメ、、って自分で狭めてしまっていた気がします(汗)。
以前、食べ物の好き嫌いの激しい人は人間に対する受容力も低くなる、、って聞いて、それはヤバい!と食生活を見直したことがありました。。Σ(゚д゚lll)
自分のできる範囲で、体に良い質の高いものを口に入れることは大事だけど、その時に身の回りで手に入るものだけでも、工夫次第で体に良いものは作れるし、それを楽しく良い気持ちで食べれば、心身が健康になれますね!
これからも、よかったらまた色々教えてください〜(^O^)
グレ子さん、コメントありがとうございます!(^^)!
食べ物に関してはウルサイですよ~~~www
原材料からメーカーの経営者まで調べまくった上で半額で購入しています(^^)/
自分でも農園に住み込んでチーズやワインを作ったりもしました。
本当は農業が一番地球環境に悪いのです。
市販のモノはほぼ有害物質入りと考えて間違いないです。
水道水さえもです。
じゃあ生水ならいいか?というと細菌を殺すために仕方がないという面もあるという具合。
会社員時代、ハリウッド映画会社の役員たちを接待するたびに、
やれベジタリアンだ、フルタリアンだ、コーシャーだ、と言われて苦労しました。
「郷に入れば郷に従え!出されたものを食いやがれ!」と思いました。
なので自分は捨てられる運命にある食料を中心に買っていますw
ただし、原材料欄は鬼チェックです★
でも、ジャンクもゲテモノも頂きますよ!
カンガルー、ワニ、サソリ、カエルを食べた話も需要があれば書きたいです。
グレ子ちゃんがコメント下さって更新の励みになっています。
いつもありがとうございますm(__)m