ヲタクダイエット・冬13日目 しょうゆ麹しお麹と味噌づくり
こんにちは富士山マリーです(^^)/
気温6度。寒くなってきましたね。
保存食づくりにいい季節になってきました。
美味しい食事は基本調味料からということで、味噌・醤油・塩こうじを仕込むことにしました。
仕込む、といっても全部で所要時間5分です。
200gの乾燥麹を買ったので4つに割って1カケラだいたい50gです。アバウトw
まずは醤油麹。
麹1カケラを空きビンにいれて醤油を注ぐだけ。仕込み完了!30秒
つぎは塩麹。
麹1カケラを空きビンに入れ、湿るくらいの水と塩を入れて仕込み完了!1分
最後は味噌づくり!
ジップロックに麹2カケラを入れておからと塩を入れて仕込み完了。3分。
手作りした自分に酔う。30秒
合計5分で仕込み完了です。
あとは室温で置いて時々かき混ぜるとじっくり発酵して美味しく出来上がります。
超簡単。
なのにすごく美味しい。
なにより楽しい( *´艸`)
そしてちょっぴり尊敬されたりします。
「えー、お味噌手作りなの?」
半手作りだけどねwww
大豆を茹でて潰す過程をおからで代用したおから味噌だけどねwww
おからは廃棄食料だから超激安だけどねwww
自家製ってことには変わりありません。
おからに豆乳を足すとさらにコクが出ます。
私はこれまた半額ゲットした甘酒がたくさんあったので入れてみました。
なんでも半額でゲット、なんでもテキトーwww
それが「遊んで暮らす♪」マリー流
すべては遊びです(^^)/
だから毎日が楽しくて幸せ。
月収550万円ですが、月に5万円でも美味しいモノ食べて面白おかしく暮らせる自信があります。
マリーさん
こんにちは。
醤油麹・塩麹・味噌がこんなに簡単にできるのぉ~~
とビックリしました。
私もやってみますわ。
麹を買うだけで、調味料が増えるなんてすごいですよね
甘酒大量に出来てしまったので、飲みすぎないように気を付けてます。笑
テコさんこんにちは(^^)/
麹の購入タイミングが一緒でしたよね~
腸活しよう!という目的も一緒
そして私も甘酒飲みすぎてマス( *´艸`)
アメリカの友人はタッパーでお味噌を作っていて
その上澄み液を醤油として使っていると言っていました。
いろいろ実験するの楽しいですよね
テコちゃんお手製の魅惑のスイーツ楽しみにしています☆彡