ヲタクダイエット・冬12日目 ベジタリアンはエゴイスト
こんにちは富士山マリーです(^^)/
バレエの友達から「痩せたね」「顔がシュッとなった」と言われました!
ゆるグルテンフリーダイエットの効果でしょうか?
体重計がないのでよくワカリマセン(やる気あるのか?)
実際には食べ過ぎの日々が続いております
ただでさえお腹にたまるオーツ麦やおからなのに、次から次へと試作していていつもお腹いっぱい。
楽しいからいいよね?
そして昨日は フラ印のポテチ サワークリーム&オニオン を食べました!
ポテチはグルテンフリー!セーフセーフ!!
ポッキーは小麦粉使っているのでグルテンフリーではありません。
正直、グルテンが入ってようが入ってまいが痩せる痩せないには関係ないと思います。
中国北部やモンゴルでは小麦粉が主食ですけどデブはいませんでした。
野菜もとれないのでひたすら羊を食べます。すべてが羊。
イヌイットのアザラシみたいな感じ。
デブになるかどうかは生活習慣の問題です。
グルテンやカゼインがリーキーガット症候群を引き起こすかは体質によります。
小麦や乳製品が悪いのではなく、品種改良や育成・採取方法に問題があります。
アトピーやアレルギーは腸に問題がある場合が多いので食事内容によって改善することが多いです。
○○を食べない ○○しか食べない というのは意味がないと思います。
私がベジタリアンではないのも同じ理由です。
動物を殺すのは確かに残酷ですが、植物だって果実だって種だって生命です。
発酵食品に入っている微生物も生命です。
インドのジャイナ教徒は虫を殺さないように水を漉してから飲みます。
すべての食物には何らかの命が入っています。
あれダメこれダメと選ぶのはエゴです。
手に入るモノを食べる。
捨てないようにする。
少なくする。
というわけで廃棄食料を減らすべく、半額ゲットしたもので献立を考えております。
マリーさん
こんにちは!
すごーくすごーく、マリーさんの意見に賛成です。
私も●●しか食べない!
というのは、無理というかあまり意味が無いと思います。
瞬間風速的に、ローフードにはまりましたが、加熱しないので、寒いし。
「ローフード、マクロビ、ヴィーガンも一通りやったけど、結局、極端なのは意味が無いと思うのよ」
と言われた事も今でもすごく記憶に残っています。
ストイックに食生活を送ってた友人が病気になったりして、
その病気は直接食生活とは関係無い、脳の病気だったんですが。
あんなに、食べ物を制限してストイックにやってたのに。と思ったら空しくなりました。
宗教や体質、アレルギーの人は別として、「捨てないようにする」
すべて命あるもの、大切に感謝して使い切る事が大事ですよね
ポテチ・・・セーフ!セーフ!に爆笑してしまいました^^
テコさんこんにちは(^^)/
ローフード、マクロビ、ヴィーガン、ベジタリアン、グルテンフリーから超美食まで
いろいろ研究しているテコちゃんもそう思うのね~
ヨガで大大大成功したある人もメチャクチャ健康ヲタクだったけど若くしてガンで亡くなりました。
逆に私の尊敬するおじいちゃん先生はお肉やお菓子が大好きで80歳過ぎても赤ちゃんみたいな肌で逆立ちしていました。
毒物は避けるに越したことはないけど、「好きなもの食べて好きなことする」が正解と思います。
だから私はポテチやめないよ~
テコちゃんも美しいお菓子を極めてね☆彡