ホイールヨガに行ってみた

こんばんは、富士山マリーです(^^)/
今日はワークショップに行ってきました
ヨガホイールという道具を使ったヨガです
直径32センチの輪っかを使ってストレッチやポーズをします。
私はこういうプロップス系が好きで自分でも買っていろいろ持っています
ヨガホイールは背中に当てて背骨を伸ばすと気持ちいいです
でも、私的にはそれだけです(笑)
なので今回ワークショップに参加して使い方の幅を増やそうと思ったのです
結論から言うとやはり背中を伸ばすのが一番かな~(笑)
ポーズの補助に使うならヨガブロックのほうが扱いやすいです
そしてやはり道具を使わないで自分の体重だけで伸ばす方が効きます
インストラクターの方も「伸びるというわけではないです」とのこと
「ヨガホイールの上に乗ってバランスをとると体幹が鍛えられる」そうですが
正直、なくても体幹は鍛えられるので要らないかな~(スミマセン)
もし、買われる場合は安物はやめておきましょう
クッションが薄いとあたりが悪くて痛いです
何より危険です
耐荷重300キロと書いてあっても50キロでもゆがむシロモノもあります
いろいろなプロップスやいろいろなヨガや運動があるので
自分に合ったものを見つけるためにはいろいろ試してみるしかありません
「マリーさんはお金持ちだからいろいろ行けていいなー」と言う方がいらっしゃいますが、私は無料のワークショップしか行っていません(笑)
最近行ったワークショップのなかでよかったのは
*古典ヨガ
*呼吸法
*カリスマトレーナーの裏ワザ
です
あと、ワークショップではないですが
*アシュタンガヨガ
も気に入っています
人間のカラダはものすごく精巧に出来ているので呼吸やわずかなコツで
コントロールできたりするのですよね~感動~
無料イベントがたくさんある都市部にお住まいでない方は
youtubeなどの動画を活用するのがおすすめです
私はアシュタンガヨガは動画で自習しています
明日はトリプル(朝ヨガ、昼バレエ、夜ヨガ)の日です(^^)/
今から動画でプライマリーシリーズの順番を覚えます
みなさんの10月用のトレーニングは10/1にアップしています
この記事へのコメントはありません。