東方神起★ユノさんを救え!

こんにちは富士山マリーです。
kingdomの放送回数が重なって参りましたが、MCの一人である東方神起のユノさんのことはあれからどうなったんでしょうか?
警察の捜査の結果、問題がないとわかるまでは出演を自粛する、という発表でしたよね?
「人の噂も七十五日」でバッシングは収まったのでしょうか?
ユノさんに問題があったのはコロナ防疫法違反のはずが、不動産とか、寄付とか、犬とか、関係のないことで叩かれ、今は女優さんとのゴシップに飛び火しちゃってるみたいですね。
それに心を痛めたり、反発を覚えたりしているファンも少なくないようで、一部で「犯罪者って言うな!」「✖✖✖✖」みたいな罵り合いも繰り広げられているようです。
うーん、。。。。あの、ちょっと、いいですかね?
そもそも論なんですけど、ユノさんが違反したというコロナ防疫のコロナさんなんですけど、誰か見た人はいるの?
私はテレビを見ないので、「世界的パンデミックが起きている」と聞いて、感染症の本を読んだり、各国政府のHPを見たりして色々調べました。
その結果、2020年の3月の時点で「こりゃウソなんじゃ?」と思いかれこれ1年以上ずっとツイートし続けてきました。
https://twitter.com/maryfujiyama3/status/1265594491433390081
そもそも、そもそもですよ?
ユノさんが違反したというおかしなルールの根拠自体が存在していないんですよ!
ウィルスの同定・分離(特定すること)が出来たという証明や論文は、都にも国にも世界のどこにも存在しません。
https://twitter.com/maryfujiyama3/status/1386070805524619266
厚生労働省もアメリカCCDのHPにも根拠は存在しないと書いてありますし、ワクチンの説明書にも書いてあります。
前提として、決まったルールを破ってしまって罰せられるのは社会のルールだから仕方ありません。
法治国家ではクソな法律でも破ったら罰せられてしまいます。
これから日本でも、マスクをしないと罰金、3人以上で集まったら逮捕、ワクチンを拒否したら刑罰、なんてことにならない保証はありません。
実際今も、緊急事態条項が審議されていて、これが可決した場合、個人の財産没収や徴兵など何でも政府のやりたい放題できてしまいます。
ユノさんのために日夜闘っているみなさん、是非、そもそも論にも目を向けて下さい。
ありもしないウィルスで、日常の生活や、仕事や経済、友達や家族とのふれあい、自由や楽しさが奪われています。
何のためかは、地球環境、人口推移、経済利権、軍産複合体、ショックドクトリンなどを調べればわかります。
なーんだ、ウソだったんだ、あーばかばかしい!とんだ茶番だったね!!ってことになれば、コンサートもできるし、ハイタッチ会も出来るし、濃厚接触も出来ます。
マリーちゃん、本当にそう思います☆
エンタメもアートも自分で作っていく時代、これからどんどんそうなると思いますよ(^^)
お洋服も頑張って縫ってますよ〜(^^)
今は頼まれてるお仕事が多くて自分の服作りまで手が回らないけど、作品作っていきたいです♡
satomiちゃん、(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
自分で作っていくのが最強だし、楽しいよね!
作品ブログにUPしてね☆彡
楽しみにしています(^^)/
マリーちゃんこんばんは☆彡
コロナに関しては私も疑惑を感じてます☆
我が家はテレビを見るけど毎日コロナのニュース、でもお店閉めなきゃいけない位危険なら、ニュースもドラマもバラエティも撮れないんじゃないの?で、この状況で満員電車はないだろーと思ったり。
感染症に詳しい専門家らしき方も毎日出てるけど、公平な報道を目指すならそろそろNHKで「ドキュメンタリーコロナの疑惑」とか放送してもいいんじゃない?とか。
私が住んでいる所は密以前に人口密度が低いんだけど、いち早く高齢の両親のもとにワクチンの案内来るし
地元のローカルニュースも高齢者の方がワクチン接種に積極的で保健所が対応に追われ大変なんて言ってるし
↑満員御礼みたいな雰囲気
介護施設でクラスターっつってるけど入居者は家族の面会もできなければ1人でお外に出て繁華街に行ったりするわけないし、て事は職員から移るんでしよ、て事は入居者のワクチンよりも職員のPCR検査が先だろ?とか
ワクチンは予防範囲であってリスクの方が当然高いのにね、でもそれは今まで私が健康診断の度に飲んだバリウムとか麻生が言ってるトリチウム水は飲めるんじゃないか、と同じレベルのリスクかしら
あとA国もC国も油断ならんがB国はなんで寝起きの様な静電気強めのヘアスタイルなのかとか←余談笑
ユノさんを救えるのは私しかいないわ、と私も少しは思ったとか照(//∇//)
矛盾や疑惑だらけ(@_@)
自分で責任持って取捨選択して我が道を行くさ、と思ってますよ(^^)自力でエンタメもアートも自由に楽しめる世の中に戻していきたいです!(。•̀ᴗ-)✧
satomiちゃんこんばんは☆彡
ホントにおかしな世の中になっちゃいましたね~(;^_^A
でもそれも一人一人の選択。
怖がる、マスクする、注射するのも自由。
結局、自分で選んだ世界を生きているだけなんだな~と思います。
再開している舞台やライブもあるし、昨日も友達と「正直生活変わってないよね~」と話していました。
エンタメもアートも与えられるものを楽しむんじゃなくて自分で作っていく時代なんだよね。
satomiちゃんの服作り楽しみにしています(^^)/
いつもためになる発信ありがとうございます。マリーさんのブログやツイを読んで、ウンウンと、電車の中で一人頷いている怪しい奴は私です。
コロナという訳のわからないものより、怖いと騒いでいる人やどんどんおかしな法律が出来るこの国が恐ろしいです。
マリーさんのブログをみんな読んで静かになったのかと思ってましたが、ユノの件はまだ盛り上がってるんですね(笑)。
みんな立派過ぎるオトナなんだから、そっとしておいてあげればいいのに〜、と思うのですが。盲目って怖いですね。
junさんコメントありがとうございます。
医療の国家資格をお持ちのjun先生にそうおっしゃって頂くと心強いです。
junさんのブログ皆に読んで欲しい~
私も素人ながら感染症や検査のしくみなどを文献を読み漁った結果、ありえねーと思いました。
毒性と感染拡大はトレードオフなので強毒性なら宿主が滅びるので拡大できないはず。
私のまわりの医療関係者は2ショット目で仕事ができなくなる人が続出。
健康な身体に毒を入れるとそうなりますよね。
高齢者の次は障碍者優先というのも優生保護的でコワイです。
つまるところSDGs、環境維持が目的としか思えません。
そして、ヲタ活のほうですが、争っている人は他にすることがないんだと思います(笑)
ライブや来日もない今、多くのまともな人は自分の生活や趣味に比重を移しています。
私も4月から通学で解剖学系の勉強を始めました~
マスクなしで他人の体に触りまくりで実習しています。
カラダヲタクなのですごく楽しいです。
jun先生に近づけるようガンバリマス(^^)/
マリーさん、こんばんは。
そもそも✕4つwww
ウケる〜
私もユノは元気にしているかな?と心配していますが。
いろんな展開になってしまって最近はネガティブなSNSは見てません。
こんな時だからファンは平静で待ってようかと❤
コロナはウソだと若い人たちはわかっているようですね←テレビあまり見ないですもんね〜♪
私の周りもわかってきている人が増えましたが、カフェなど行った先が「マスクしろ」「消毒しろ」「検温だー」と前と何ら変わってないのでどうしようもない(T_T)
こうなったら補助金の勉強でもしようかと思ってます。
個人って私でも挑戦出来るのかしら?
商工会議所に行ってみます(^^)
mimikikiさん、こんばんは(^^)/
コメントありがとうございます。
自分の考えをちゃんと持っているmimikikiちゃん好きだわ~
いろいろな考え方があっていいと思うけど、他人に強制するのは違うよね~
テレビを見ると信じちゃう人が多いだろうし、お店の対応は
「感染者が出た時にマスクをしていたら濃厚接触者にならない」というわけのわからない保健所のお達しのせいなんだと思うよ。
いろんな自由や喜びを奪われている子供たちが可哀想すぎる。。。
さて、補助金のことですが、商工会議所はビジネスの場で、補助金や助成金は法人個人の「事業主」向けです。
ビジネスをしていない個人向けは、厚労省、自治体などが出している給付金、各種資金があります。
管轄がバラバラでわかりにくいし、広報もしてないから皆知らないですよね?
国として救済策をやった感を出すために一応やってるだけなのかなと思ってしまいます。
会社員やパートなどの給与所得者でももらえるお金もありますが、
事業主はもらえるお金の種類の多さとケタが違うので開業して確定申告するのがオススメよ!!
マリーさん、おはようございます。
おぉーそうでしたか(^_^;)
パソコンで補助金・助成金調べてもよくわからなくて←理解させないようにしてるのか
コロナ劇場まだ終わりそうにないので開業にトライしてみます。
教えて頂いてありがとうございました
(*˘︶˘*).。.:*♡
mimikikiさん、おはようございます。
まさに、劇場www
個人がもらえるお金はその方の就業状況、家族構成、住んでいる場所などによって千差万別で、
コメントの短い文章にはまとめきれないのでザックリでごめんなさい~
補助金助成金は本当にわかりづらいので、私もスルーしていたのですが、
今後クライアント様たちが利用できるように当社でも取り組んだ次第です。
書き方見本と採択の秘訣マニュアルも作りました!
個人事業なら税務署に行って開業届を出すだけでOKなので1人で出来ますよ。
大事なのは実際にビジネスをすること。
審査で事業の実態確認があります。
がんばって!(^^)!応援してるよ☆彡