朝ヨガ2週目

おはようございます、富士山マリーです(^^)/
朝ヨガ6日目 2週目に突入です
眠いツライ筋肉痛
でもとりあえず1か月通ってみようというチャレンジです
早朝マイソールクラスは自主練習なので順番を覚えて行きました
先生から「教室に貼ってあるポーズの写真を撮っていいよ」と言われたので
それを見て覚えて行きました
が!!!
先生「足指つかんで」
マリー「つかみました」
先生「足指!(怒) 今、何やってるの?」
マリー「トリコナアサナの2回目です」
先生「......つかんだならいいわ」
そして、また黙々と練習していると
先生「そうじゃないんだな。アシスタントさんマリーちゃんにB教えて」
アシ「えーと、B?」
先生「もう1回表見てきてB」
アシスタントさんと一緒に表を見て確認したけど B ナイ
アシ「表にはナイですね。でもあるんです」
そっか、アシュタンガでは先生は絶対だもんな
表にはないけどやったことあるポーズだしここではBがあるんだ
それなら自分が完璧に覚えるしかない
先輩を付けてもらえる時も先輩が間違っていたりクセがあったりするけど
DVD再生機械を持っていない私が悪い
インドのアシュラム(修験場)にいた時も僧侶や師匠にもいろんな人がいました
高い地位にいるからといって人格が優れているわけではないです
僧侶に口説かれたこともあるし(笑)
練習がひととおり終わったのでBを復習 今日覚えれて帰ればOK
先生「マリーちゃん、もう1回やる元気ある?」
マリー「はい」
つけてもらえた先輩はかなりご高齢のご婦人
とてもおだやかな感じで笑顔がステキ
これこれこれ これですよ 私が目指すのは
師匠はあらゆるところにいます
先生と呼ばれる人が完璧とは限りません
子供の頃、母に「先生って何がエライの?」と尋ねたら
「先に生まれた。先ず生きてる。ってことじゃない?」と言われました
要するにたいしたことなくてたまたまその立場にいる人ってことです
ゴリゴリの難しいポーズが出来ることよりも
いつもおだやかで人にやさしくあること
それが私が目指すヨガです
みなさんの10月用のトレーニングは10/1にアップしています
リブログ、ツイートで当ブログkpop55.comのご紹介ありがとうございます(^^)/
この記事の一番下のツイッターやフェイスブックのボタンを押して下さると
自動でシェアして頂けますm(__)m
シェアして下さると私に通知が来ますので限定記事が読めるパスワードをお送りしています
アメブロのアメンバーと同じシステムです(^^)/
有料記事にはしません!
みなさんに役立つ情報を発信する(※人と自然にやさしい生活を広める)
↓
たくさんの人に読んでもらう(※自立や環境や動物保護に関心を持ってもらう)
↓
しあわせな人を増やす(※地球をよりよい場所にする)
という目的でブログをやっていますので
kpop55.com および https://ameblo.jp/maryfujiyama/ のご紹介を
よろしくお願いしますm(__)m
この記事へのコメントはありません。