東方神起「Tomorrow」ロケ地

こんにちは富士山マリーです。
コロナの影響で沖縄短期移住がなくなり実家に帰ってきています。
毎日ヒマなのですがBeyond Liveに今ひとつ食指が動きません。
プロジェクターで壁に映して皆でペンラ持って見るイベントでもやろうかな?
東京郊外の片田舎まで来てくれる人いるかな?
何もないけれど東方神起「Tomorrow」ロケ地がありますよ?
米軍基地のある町でちょいアメリカンな雰囲気ですよ?
昨日も自転車でブルーシールのアイスクリームを食べに行ってきました(笑)
ルートシックスティーンこと国道16号線のおよそ2駅くらいの距離にアルバムコンセプトに使われたようなレトロポップなお店が点在しています。
でもねー、昔の方がもっとアメリカっぽかったです。
駅前には赤線と呼ばれるエリアもあって退廃的でした。
村上龍の「限りなく透明に近いブルー」みたいな雰囲気と言ったらわかるでしょうか?
その後、山田詠美の「ベッドタイムアイズ」みたいな雰囲気になり、やがて道路や区画が整理され新しいお店が出来て現在のような状態になりました。
今も昔もフェンスの内側の基地内はアメリカで治外法権。
現在はカリフォルニア州のようですが、当時はメリーランド州でした。
郵便を送る時は国際郵便、スピード違反しても捕まらないとか(真偽は不明)
私は母がクリスチャンだったこともあり教会や交流イベントやガールスカウトやらで子供の頃からよく行っていた場所で、ボーイフレンドもいました(笑)
昔は基地内の人がスポンサーと呼ばれる保証人になってくれたら受付で紙に名前を書くだけで中に入れたんです。
私はボーイフレンドに会いに週3、4回行っていたので守衛さんに覚えられていて顔パス。
ところが、2001年の911テロがあってからはものすごく厳しくなりました。
スポンサーはもちろんのこと、身分証明が必要で書類もいろいろ書くことに。
米国の敵国であるアフガニスタン、イランの人は入れません。
軍のパーティーに出席した時は、勲章を付けた制服の士官たちがグラスをみんなで鳴らして本当に映画「愛と青春の旅立ち」の卒業式みたいでした。
空軍なので制服は紺色でしたけどね。
クリスマスパーティーやBBQもいかにもアメリカ!という感じで超豪華です。
ボウリング場やディスコ(今で言うクラブ)もありましたがのどかで平和でした。
いやー、田舎だから友達と車に乗るくらいしかすることがないんですよ!
レストランか友達の家か屋外で何か食べてしゃべるだけ。
というわけで10代の私は地元でアメリカンな青春を送っていました。
その後、私はアメリカやイタリアに留学してさらにクソビッチ化していきます。
5年後のギリシアではこんなことも!
ギリシアで手術の恐怖
東方神起の話からえらい逸れてしまって(m´・ω・`)m ゴメン…
私が保護猫を大切に飼う理由。
それは自分も野良猫出身だから(笑)
商社マンや外交官の娘と思われがちですが全然違います。
人生は一発逆転が可能。それどころか二発も三発も可能。
アメリカ留学中は大病院の御曹司、外国人実業家、資産家の5代目とおつきあいし、20代の私は華麗なる世界を垣間見るチャンスに恵まれます。
カローラで国道ぶっ飛ばしてた田舎のヤンキー娘が30代にはハリウッドでリムジンに乗ることになります。
それはまた別の機会に書こうと思います。
マリーさま
おはようございます
リクエストにお答え頂いたようなブログ、
ありがとうございます~
限りなく透明に近いブルーの頃から憧れの地でした
横須賀のベースもアメリカでしたが
ここも魅力的ですね
マリーちゃんのルーツが少しだけ分かったような気がするわ
トンのジャケ写を見た時に
関わりのある関係者が居るのかな?なんて思ってました
まさしく「映える」写真をありがとう~
ちぇりーさまおはようございます。
リクエスト?ありがとうございますm(__)m
横須賀いいですね~
日本は敗戦国の非武装国家なので基地が多いですよね
飛行機うるさいし危険だし問題も多いのですが
アメリカ人の友達と遊ぶのは楽しかったです
ジャケ写はどうなんでしょうね~?
テレビではよくロケハンするのでスチールも?
コンセプトから決めることもその逆もありますよね
レトロポップからの石原裕次郎オマージュにはビックリしました
ちなみに基地は夏には解放デーがあって誰でも入れるので
ゲイ子と行ったのもよい思い出です★