わかる人にはすべてがわかる

ホントこれなんです。
バレエを知らない合気道の先生の指導で表現力がアップしたり、社交ダンスを知らない師匠のアドバイスで大会で優勝したり、ということがフツーに起きています。
「忍者はスケボーも得意」の記事にも書きましたが、真髄を知っていれば何にでも応用ができるんです。
要するに視点の問題なんですよね。
階段の一番上から、真ん中から、下段から、見えるものが違うってハナシです。
自分が出来ることはよくわかるんです。
カラダが出来ている人は出来ていない人のことがわかりますが逆はありません。
良い、悪いではないです。
人それぞれのステージがあって、優劣ではないです。
段階があるだけの話。
ただ、わかってないのにわかってると思っている人はチトつらいです。
相手も自分と同レベルだと思っている人は正直イタイです。
できる人、スゴイ人ほど、素直で謙虚なものです。
謙虚さ、奥ゆかしさは日本人の美徳でもあります。
偉ぶっていないだけでレベルが全然違います。
東方神起ファンだったらユノやチャンミンを見ればわかるハズ。
驕らないからあそこまで成功したんです。
ついでに、ちょっと愚痴と自慢してもいい?
合気道の達人の先生に、ドシロウトのオバチャンが「私も先生と同じようになれますか?」って聞いてたのね。
オイオイオイ!先生の姿勢とたたずまいとオーラを前にしてよくそんなことが言えるな。。。
たとえ聞くにしてももう少し練習してからなのでは?
はたで聞いている方がハズカシイからヤメテクレ(*ノωノ)
達人の先生は素質も才能もあったうえで、何十年も練習、研究、努力してきてるのに。。。
先生は人間が出来ているから失礼な人に腹を立てることはないのかもしれないけど感じいいとは言えないよな~
そんな事を思いながら横で黙って練習していた私に、先生は「マリーさんは出来てても自分に厳しいですね」と言って別の技を教えてくれました。
それとは別に、自分の講座でちょっとガッカリすることがあったんですよ。。。
ある受講者さんが、お送りしたテキストや課題に勝手に予測を立ててくるんです。
しかも的外れ。
いやいやいや、まず、ちゃんと読もうよ!
「ちがいます。こういうことです」と再度説明して、課題をやってもらってアドバイスを送ると今度は「こういうことですね」とまたもやトンチンカンなまとめをしてくるんです。
えーと。。。全然ちがうんですけども。。。
人それぞれ理解度が違うのはいいんです。
何度でもいろいろな角度から方法を変えて説明します。
時間や手間はいくらかかってもOK
でも、「私は知っている!私はわかっている!私は正しい!」っていう言われちゃうとそれ以上はどうしようもないです。
ストーカーして来た外国人女性もこのタイプでした。
何でもご存知の全知全能、天上天下唯我独尊タイプ。
そういう人に言えることはただひとつ。
どうぞ、お好きになさってくださいm(__)m
知ったかぶりの人って損してると思うな~
バレエのレッスン、高額セミナー、気功の伝授、いろいろタダにしてもらっている私はそう思います。
教える側も人間なので、さすがにもう言うのやめたくなりますよね。
私は自分でもたくさん習い事をしてきたり、講座でお伝えさせていただいたり、両方の立場を経験しています。
(m´・ω・`)m ゴメン…話が長くなって。。。
まとめると、
*わかってる人はすべてがわかる
*真髄がわかっていれば他のことにも応用が利く
*わからなくても全然OK
*才能よりも性格のほうが大事
師に尊敬の念を抱けない人間が何かを習得できることはありません。
マリーさん、こんにちは!記事、今回も楽しく読ませていただきました
知ったかぶりの人は色々な場所に生息していますよね(・・とか書いていながら、自分もそうだったらどうしよう・・(笑))
私もたまに、大人しく相手を立ててお話を聞いてあげたりすると、「上から目線」でマウントしてくる人がいて、大変だなぁと思う事があります(笑)。(ちっ、こっちはそんな事はじめからわかってるけど、敢えて黙って話を聞いてやってるんだよっ)と内心苦々しく思っちゃったりしてますが、そういうことがわからないんでしょうか・・(ってすみません。すごい毒吐いちゃいました(笑!)。
でも逆に、マリーさんの気功の先生のように、偉ぶらなくても実はスゴイ人って、いますよね!存在自体が、とてもカッコいいです。そんな人から認められているマリーさんっていったい何者ですか?!(笑)
最近は、世の中が”言ったもん勝ち”のようになっていて(欧米化してるのかな?)、実はスゴイけど奥ゆかしい人が、どんどんそのまま奥に追いやられてしまっている状況に、なんだか納得いかないなーと感じていました。・・が、マリーさんみたいに、ちゃんとそこらへんをわかって見抜いている人がいるのが救いです。これからは、そういうスゴイ人がもっと脚光を浴びて、ちゃんと認められる世の中になっていくといいですよね。
道を究めた人って、語っていることがどんな分野の人も似ていて、マリーさんがおっしゃる通り、真髄がわかればどの道にも通じているのだなぁ・・と思います。その極意、私も1度でいいから体験してみたい(あと何百年かかるかしら・・笑)。
これからも、素敵な記事を楽しみにしています♪ 楽しい金曜をー!
グレ子さん、こんにちは(^^)/
ひとりでブツブツ言っている記事にコメントありがとうございますm(__)m
知ったかさんとマウントさんの相手は疲れますよね~(;^_^A
お金もらってる時は聞いてあげるけど、無料なら無視でいいと思いますw
グレ子ちゃんのおっしゃるとおり、ホンモノの達人とかスゴイ人って全然偉ぶらないですよね!
知ったかさんとかマウントさんは誰も相手してくれないからアピールに必死なんだと思います。
いまや奥ゆかしさという言葉自体が死語ですよね。
極意、一緒に練習しましょう~(^^)/
極意が解明できても、体感して、脳に教え込むには稽古が必要!
この世に魔法はないです。
壺やブレスレットに何の力もないのと同じ(笑)
グレ子ちゃんも楽しい週末をお過ごしくださいね(#^.^#)