7月になったけどやる気が出ない

こんにちは富士山マリーです(^^)/
今、「匂わせ女」についての記事を書いているのですがやる気が出ません。
筆が進みません。
他にも毎日書きたいことはいっぱいあるのですが、なぜかやる気が出ません。
ヲタ活もです。
やる気が出ません。
「やる気が出ないのはなぜか?」は科学的に説明できます。
①ホルモン不足
②脳疲労
③閉塞感 です。
①ホルモン不足というのは、「チャンミンが結婚してショック!女性ホルモンが出なくなった!」という話ではありません。
PEAが出ない。アドレナリンが出ない。βエンドルフィンが出ない。オキシトシンが出ない。
寝不足、運動不足、食べ過ぎ、疲れすぎで自律神経が乱れてリアルにホルモンが出ないんです。
思い当たるフシはありませんか?
②脳疲労
上記の①ともつながっているのですが、脳が疲れているとやる気が出ません。
混乱時には毎日、毎日、情報やニュースや噂が洪水のように押し寄せます。
あれこれ考えていると脳のメモリーがキャパオーバーになります。
脳は自衛のため強制シャットダウンして働かなくなります。
よってやる気なんか出るはずがありません。
③閉塞感
これもまた「推しの結婚でヲタ活の未来が真っ暗!」という話ではありません。
コロナ騒動に端を発した、ロックダウン、休業要請、テレワーク、マスク着用、自粛警察、世界的なデモ、経済的混乱、紛争、などなど、世の中の空気も沈みがちです。
自分一人で楽しいことを考えていても、お店はやっていないし、コンサートもいつできるかわからないし、県外移動はいい顔されないし、旅行もできません。
やる気があっても発揮できる機会がないと徐々にやる気は出なくなります。
というわけで、肉体的、精神的、社会的にやる気が出ない状態になっています。
それでも、時間は確実に過ぎていきます。
7月になりました。
2020年も半分が終わり、後半戦に突入です。
今年前半はコロナ騒動で色々な予定が狂ってしまいました。
私も沖縄に短期移住するはずだったのに延期になってしまいました。
外出自粛、ヨガもバレエもジムもやっていないのでコロナ太りしました。
それでも可能な範囲でこの6カ月間で新しいことにチャレンジしました。
オフィス改装、移住計画、引越し、2拠点生活、太極拳、オンラインセミナー、アセットアロケーション、経済ブログに着手しました👏
何もしなくても半年はあっという間ですが、何かを半年続けたら大きな変化があります。
2020年後半戦にやりたいことは
#ヲタクダイエット部 と #ヲタクダンシャリ部 の活動です。
休んでも止めない限りはOK
気が向いた時にやればOK
ゆっくりでOK
テキトーに聞こえるかもしれませんが、このマイルールは最強です。
ブログもそうです。
2ヶ月、3ヶ月、更新をサボってもやめなければOK
ジワジワ読者登録も増えているし、収益も370%アップしています。
当社の講座でもブログを続けている人は100%成功しています。
結果の出ていない人は途中であきらめてしまった人だけです。
やめてもまた始めればいい。
再起動、REBOOTです。
モヤるのは自然現象だった!ハピ・モヤ・アンチを科学分析
この記事へのコメントはありません。